頭痛の分類と症状
頭痛に悩まされている方は、多くおられると思います。
頭痛には、一次性頭痛と二次性頭痛があります。
普段起きる頭痛の多くは、他に原因となる病気がない一次性頭痛というものです。
他方、病気などの原因によって引き起こされる頭痛を二次性頭痛といいます。
分類により、原因や治療法が違いますので、きっちりと見極める必要があります。ご自身でわからない場合は、医療機関や当院にご相談ください。
一次性頭痛には、緊張型頭痛や偏頭痛・群発頭痛などがありますが最も多いものが緊張型頭痛です。
緊張型頭痛は、偏頭痛などとは異なる特徴があります。
首や肩の筋肉が緊張して血流が滞って筋肉にコリや張りが生じ、痛みを感じる神経が刺激されることで起こると考えられています。
多くの場合、生活習慣やストレスが関連するとされています。
背中の僧帽筋や胸鎖乳突筋が凝ることにより、大後頭神経を圧迫し後頭動脈なども圧迫され、痛みやしびれが生じると考えられます。
首や肩の筋肉を押してみて痛みを感じる場合は、市販の鎮痛薬でも効果がありますが、頭痛が起こる頻度が高い場合は精神的ストレスによるものが多く、その場合は薬を飲んでも効果が感じられず薬の飲み過ぎがかえって痛みを持続させることがあります。
緊張型頭痛は生活習慣を見直したり心と体がリラックスした状態になると、血流の改善があり症状が和らぎます。
緊張すると自律神経が交感神経優位となり、血管が細くなり痛みが出やすくなります。
そのため、体をほぐす・力まない・首や体を冷やさない という血流を改善するポイントから治療を行います。
ウェルネストアロード整骨院で診断し、適切な治療をさせていただきます。
偏頭痛や緊張型頭痛などとは異なる原因で起こるのが二次性頭痛です。
原因は様々ですが、特に多いのが薬の使いすぎによるものです。
二次性頭痛は他の病気などが原因で起こる頭痛で、非常に危険な場合があります。
- くも膜下出血
- 髄膜炎
- 脳腫瘍
- うつ病
- 薬の使いすぎなど
WHOの報告によると頭痛のうちの約18%が二次性頭痛だと言われています。
二次性頭痛の原因の中で特に危険なのが、これまで経験したことないような激しい痛みが起こるくも膜下出血、高熱を伴う頭痛が起こる髄膜炎、数週間の間に痛みが強くなる脳腫瘍なのです。
場合によっては命に関わることがあるので、このような頭痛がある場合はすぐに医療機関を受診しましょう。
当院では、国家資格を取得したスタッフが、長年の経験と知識をもとに、患者様の症状に合わせた適切な治療を提供しております。また、常に最新の情報や技術を学び、患者様により良い治療を提供するように努めております。
初診の際には、スタッフが丁寧に問診や検査を行い、患者様の痛みや不安を取り除くように努めています。治療に関しては、わかりやすく説明し、納得いくまでご説明いたします。安心してご来院いただけるよう、スタッフ一同心よりお待ちしております。
ご予約での施術受付も可能です。また、ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいませ。