保険診療 と 自費診療
保険診療 とは
健康保険等の公的医療保険制度が適用される診療のことで、その範囲内で適切な施術をさせていただきます。
自費診療 とは
保険が適用されない診療のことで、幅広い対応を行うことが可能です。
ただし、治療費は全て自己負担(10割負担)となりますので。
保険診療
以下の症状について、各種保険証をお使い頂けます。(健康保険証、労災保険等)
捻挫・打撲・肉離れ・骨折・脱臼
ぎっくり腰・寝違い・スポーツ障害
首・肩・腰・股関節 や 肘・膝・手足首の痛み など急・亜急性疼痛
ぎっくり腰・寝違い・スポーツ障害
首・肩・腰・股関節 や 肘・膝・手足首の痛み など急・亜急性疼痛
上記は、保険適用の一部ですのでお気軽にお問い合わせください。
3割負担 | 2割負担 | 1割負担 | |
---|---|---|---|
初診・再来 | 1100円 | 800円 | 400円 |
2回目以降 | 500円前後 | 350円前後 | 200円前後 |
※ 医療証あり : 月1・2回500円、月3回目以降負担なし
※ 交通事故 : 全額自己負担なし
※ 手技延長 : 10分ごと1050円
※ 鍼(ハリ)治療またはカッピング(吸い玉)などの追加 : 10分〜15分で1050円
自費診療 (全身調整 その他保険適用外疾患)
自費診療では、以下のようなケースで施術を行わさせて頂きます。
・早期回復のため保険診療に加えて更に施術を受けたい
・保険診療とは別の部位の施術を受けたい
・頻繁に通院することが難しい
・保険診療とは別の部位の施術を受けたい
・頻繁に通院することが難しい
まずはお気軽にお問合せ下さい。
全額負担 | |
---|---|
初診・再来 | 2100円 |
2回目以降(1ヶ月以内) | 1500円 |
交通事故の場合
基本的に交通事故の場合は、自賠責適用となりますのでご本人様の負担は0円です。
また、通院日数に応じて慰謝料が算出されます。
交通事故の場合の施術につきましては、こちら をご参照ください。