東洋医学における冷え性

神戸元町トアロード整骨院が教える東洋医学におけ冷え性

 

東洋医学における冷え性について考えていきたいと思います。

東洋医学では主に 気虚による冷え性、血虚による冷え性、水滞に伴う冷え性 について考えていきます。

まず、気虚に伴う冷え性について考えていきます。

このような方は消化吸収力が低下していたり、栄養補給が足りてない場合があります。

そのため お腹を中心として全身が冷えていきます

また お腹を冷やすとすぐに下痢をします。

腹痛を伴う場合があります。

また お腹の働きが悪いと便秘を起こします。

このような方の養生として 腹巻やカイロ、お灸、また食事は体を温める食材、生姜やネギ、お腹を冷やさない ようにすることが大切です。

また、血虚による冷え性、水滞に伴う冷え性についても説明していきたいと思います。